皆さん、こんにちは!!
まっちゃんです。
民間人にとっての大敵。
それは税金。
日本三大義務の中の1つとして
「納税義務」
があり、納税をすることで
住みやすい街づくり・国づくりが
行われていますが
そもそも、国や官僚の方の
お偉いさんが決めたルールなので
国や官僚にとって都合のいいルールに
なっているのが現実です。
また、この税金のルールは
国の財政状況によって、
ルール変更は毎年のように
行われています。
皆さん、税金の事はどれだけご存知でしょうか。
この税金の仕組みを知らないと
あなたがせっかく汗水垂らして稼いだお金も
税金で手残りが少なくなります。
逆に言いますと、税金の事を
知って賢く付き合うことで
ご自身の身を助けてもらうことができます。
まず、はじめに税金を知る第一歩として
覚えて頂きたいこととしては
「損益通算」という仕組みです。
皆さんの所得(収入-経費を引いたもの)は
赤字になる場合があります。
この時、他の所得があれば、この赤字を
差し引くことができます。
これを「損益通算」といいます。
ただし、損益通算できる所得は限られており
・不動産所得
→不動産の賃貸や売買の時にえられる所得
・事業所得
→事業でえた所得
・山林所得
→山林を伐採して譲渡したり、立木のままで
譲渡することによってえられる所得
・譲渡所得(不動産・株式を除く)
→資産の譲渡による所得
この4つです。
それぞれの頭文字をとって
「ふ・じ・さん・じょう」と呼ばれていますので
覚えやすいです。
よく不動産投資の営業で
「節税対策のために、不動産投資をやりましょう」
と言われているのも、この損益通算の中に不動産所得が
入っているからです。
※ちなみに節税のために不動産投資をやられると
とんでもない大失態に陥ることもあるので
注意必要です。
また、社長が経費をどんどん切りたがるのも
損益通算の中の事業所得があるから
事業所得を経費によって少なくすることで
納める税金も少なくなります。
この世の中は「累進課税制度」といって
所得が多い人ほど、高い税金を納めなくては
ならない仕組みで、所得が少ないほど
税金も少なくなります。
この「損益通算」「累進課税制度」を
抑えておくことが
節税の第一歩となります。
ただいまコメントは受け付けていません。