皆さん、こんにちは!

まっちゃんです。

 

今回は年収900万円のリアルな

生活感をお伝えします。

 

 

この記事でお伝えしたいことは

収入が増えれば、コントロールしないと

貯蓄は全くできない家計になってしまう

という事です。

 

 

年収900万円の方は

世間的には収入が高い部類になりますが

このような家庭ほど

貯金が全くないとう方が多いです。

 

 

 

これはなぜかということを

リアルな収入と支出の生活感を

例に説明していきます。

 

 

年収900万円といっても

税込みなので

手取りにすると670万円ほどです。

 

月収換算ですと約55万円。

 

 

これだけあったら貯金できますよね。

ただ、支出を聞いたらそうでもないんです。

 

 

まず支出で

住宅ローンと固定資産税合わせて15万円

車のローン・自動車保険・ガソリンで6万円

私学の小学校に通わせているので10万円

お子様の習い事で3万円

これだけで34万円となります。

 

他には

食費(外食・レジャー)10万円

通信費2万円

保険料3万円

日用品2万円

水道光熱費2万円

これで19万円です。

 

合わせて53万円ですね。

 

月55万円の収入で月53万円の支出

ですので

月2万円ほどの貯金しかできません。

 

 

 

 

食費や通信費なのである程度

我慢すれば月2万円ほどの支出削減が

できますが、

このような家庭が多いです。

 

 

なぜ、このような貯蓄ができないかというと

住宅ローンで15万円

車のローン・自動車保険・ガソリンで6万円

学校を私学の小学校に通うと10万円

合計31万円、

これが主たる原因です。

 

 

この住宅・車・教育は

固定費なので削減しようと思っても

中々難しいです。

 

削減するのであれば

車を売って、安い車に乗り換えるかくらいで

 

家を売却してまた価格の低い家に買い替える

私立の小学校をやめて公立にいくのは

家庭環境の事なので現実的に難しいです。

 

 

そのため

住宅・車・教育に関する費用は

今後のライフプランを想定した上で

決めた方がいいです。

 

 

今後、何も突発的な事がなければ

このまま生きることができますが

・親が認知症になり、ご主人の

仕事頻度を落とさないといけない

・ご主人の勤務している会社が経営難に陥る

・ご主人が転職

・奥様が病気になって、家庭の面倒を見るために

ご主人の仕事頻度を落とす

 

 

このような事になったら

収入と支出のバランスは

一気に崩れます。

 

 

 

身の丈にあった支出を決断していくことで

より健全な家庭環境になります。

 

 

 

身の丈にあった生活ができているか否か

ご心配な方は松本にご連絡頂ければ

ジャッジできますので気軽にお声掛け下さい。