皆さん、おはようございます!
まっちゃんです。
もう花見の季節で今年3か月経過しました。
いかがお過ごしでしょうか?
今年のブログでも発表しましたが
今回は新NISAについての記事です。
「2024年からの新NISAは
誰のために作られたか?」
※私の仮説です
この新NISAの概要を書きますと
年間360万円で累計1800万円の
買付の運用益が永年非課税になるという
制度です。
2023年までは
つみたてNISAが20年
成人NISAが5年
でしたが、大幅に金額も年数も拡充されてます。
さて、ではこの新NISA制度は誰のための
制度設計されたのなのか?
これは、、、、
「団塊ジュニアの世代」です
つまり50歳前後の方です。
理由2つとなぜ、この団塊ジュニアに
向けてメッセージを送っているかを
書いていきます。
まず理由の1つ目は
50歳の方が月10万円の積立を
すると投資元本は1800万円
こちらを投資信託で年間7%の利率で
回ると約3300万円の資金が作れて
老後資金問題を解消できるからです。
そして2つ目は「2040年問題」
の解消のためです。
2040年問題というのは
高齢者が3人のうち1人になり
日本人口が年間90万人(和歌山県一つ分)
が減っていきつづける大変厳しい問題です。
団塊ジュニア世代が65歳を迎え
その下の世代は人口が少ないがゆえ
社会保障費用が圧迫し
年金も成り立たなくなる
介護人口が急増すると言われます。
年金は世代間扶養の仕組みで出来ている
ため、今50歳前後の方は
年金の担い手が少なくなるため
かなりしんどくなります。
そして、なぜこの団塊ジュニア世代に向けた
施策かというと
この世代の方は苦労をしてきた世代だからです。
産まれた当初は
1973年の石油ショックで大変な時期
大学受験や高校受験は受験戦争で
50%が受験で落ちこぼれ
そして、いざ就職となった時に
就職氷河期を迎え
20~40%が内定を勝ち取ることが
できず、非正規雇用の方でした。
厳しい時代に生き残った方はとても優秀で
私が新卒で入った会社は
直属の先輩が当時35歳でまさに団塊ジュニア
世代の方でした(笑)
そして昇給という恩恵を受けておらず
親御さんが団塊世代の75歳前後の方
であるため介護負担が一気に
背負う世代だからです。
新NISAはとてもプロからみても
優遇されている制度です。
もちろん新NISAで運用するにあたって
注意点やリスクや心構えなど
知るべき事を知った上で
資産運用することは大切です。
少しでも後で経済的に楽になれるよう
準備はしておくことが最善です。
不明点やご相談ある際は松本まで
気軽にご連絡下さい。
ただいまコメントは受け付けていません。