皆さん、おはようございます。
まっちゃんです。
今回は年末調整の時期でも
あるので税金の事を
お伝えします。
この「控除」というものを
利用していくことで
節税に繋がりますので
是非、習得して正しく申請してください。
◆配偶者控除、配偶者特別控除
共働き世帯では、
ご夫婦ともに、収入が多いので、
こちらの控除は対象にならないことが多いですが、
産休・育休で、収入が少なくなると、
対象になる場合があります。
※所得とは、給与所得控除を差し引いた後の額です。
ここを給与収入と勘違いすること多いので 注意です。
◆配偶者控除→
年間所得48万円以下であれば、
最高38万円控除
◆配偶者特別控除
→年間所得48万円超〜133万円
以下であれば、最高38万円控除
◆扶養控除
扶養家族がいる場合、38-63万円控除
※70歳以上の方、同居老親は58万円
同居老親以外 48万円
特定扶養親族の場合は63万円控除
扶養の一定条件あり
◆障害者控除
本人や扶養する家族が障がい者、
25-75万円控除。
同居の有無により変動
◆寡婦控除
夫と死別・離婚した。27万円控除
◆ひとり親控除
納税者がひとり親(合計所得500万円以下) 35万円控除
◆生命保険料控除
一般生命保険料控除、
介護医療保険料控除、 個人年金保険料控除、
フルに使えば12万円控除
◆地震保険料控除
地震保険支払った。最高で5万円控除
◆社会保険料控除
勤務先以外に社会保険料支払っている。その額が控除
◆小規模企業共済等掛け金控除
小規模企業共済→最高84万円
iDeCo→最高81.6万円
会社員の場合は大抵がMAX27.6万円控除
※iDeCoやってる方はここの記入漏れは注意
医療費控除、雑損控除は
確定申告で手続き可能。
ふるさと納税はワンストップ特例やれば、
確定申告なくても手続きできる。
個人事業主の方は確定申告で手続きする。
条件をフルで使えば、280万円控除も可能です。
所得税、住民税あわせて、
100万円削減できる ことも夢じゃない。
税金を知って、節税して
豊かな未来を手に入れていきましょう!
ただいまコメントは受け付けていません。