皆さん、こんにちは!

まっちゃんです。

 

今回は

「スランプ時の対処法」

です

人間誰しも”スランプ”は

あるもの。

 

僕にももちろんあります。

営業マンの方であれば

・キャンセルが多い

・クレームが多発

・中々、受注が決まらない

 

事務の方であれば

・コミュニケーションミス

・書類の記入ミス

・管理モレ

 

そんな事が多いと思います。

 

そんな時に僕がやる対処法3つを

解説します。

 

 

1つ目は「凡事徹底」です。

コレができていない事が多いです。

この”凡事”というのは”基礎”です。

 

営業マンであれば

・レスポンスを早くする

・挨拶を大きい声で言う

・時間の約束を守る

・小さい約束事を守る

・感謝を言葉や文面に表す

・報連相の徹底など

 

です。

 

スランプの時は

基礎ができていないから

歯車が狂うし、小手先でやろうとするから

うまくいかない。

 

コレはめちゃくちゃ多いです。

 

 

また、生活面でも”基礎”から作っていく事が

大切。

 

・早寝早起き

・定期的な運動

・充分な睡眠

・栄養のある食事

 

当たり前のようですが

体のルーティンを作っていく事で

”仕事”に活かすことができます。

 

体の調子が悪いと

・面倒だからこの仕事は後回しにしよう

・まぁこれくらいいいかなぁ

と甘えが出てしまってお客様に

迷惑をかけてしまうことがあります。

 

 

仕事面も健康面も基礎を徹底することです。

 

 

 

そして2つ目は

仕事がうまくいっている時の行動や習慣を

メモに印しておき

その行動をしてみることです。

 

例えば

・毎週、尊敬する人に会えているとか

・毎朝、本を読み学びの機会をもうけている

・家族との時間がちゃんととれている

・店屋ものは食べず、家で栄養ある食事を

とっている

など

いろいろ見えてきます。

 

また、悪い時の行動や習慣も記録しておくと

如実に違いがわかります。

 

私が調子が悪くなる時は

大体

・新しい学びを得ていない

・日々のルーティンができていない

 

がほとんどです。

 

 

 

そして最後3つ目は

必ず、「振り返り」を徹底することです。

 

・なんでうまくいかなかったのか?

・どうしたらうまくできたのか?

・うまくなるためのトレーニングが

できているか?

 

原因と改善策を出して検証していくことが

大切。

 

分からないことがあれば

上手くできている人に聞く。

 

 

僕はこの仕事を始めた時は

上手くいかないことだらけでした。

 

その度に

・自分のトークを振り返ったり

・原因と改善策を洗い出し

・上手く言っている人に電話しまくりました。

 

その事で

新たな発見ができ

上手くできている時の再現性がとれる

ようになりました。

 

 

人によって、成長度合いはそれぞれですが

毎日コツコツ振り返りをする人間と

しない人間ですと

20~30年経つと大きな差ができます。

 

 

 

 

ちなみに、僕は

毎朝、5時50分起きが

6時10分起きになっているので

改善していきます。