皆さん、こんにちは!

まっちゃんです。

 

 

さて、今回はリスク回避に関する記事です。

 

皆さん、親や兄弟、姉妹、

身近な方がどんな保険に入っているか

ご存知ですか?

 

私自身は今まで2000人以上の生命保険

医療保険を見てきましたが

目的に沿って入られている人は

なんと、、、

 

 

 

「1%未満」です。

 

 

なぜかというと

・保険は2,000種類あって、

自分に合っているか分からない

 

・生命保険、医療保険は日々進化していて

見直しが出来ていない

 

・保険屋さんは3年で90%ほど離職し

ほぼメンテナンスされていない

 

 

・そもそも保険は複雑で

売主偏重主義のため手数料が高いもの

で目的に合ってないものがほとんど。

 

 

ざっとこんな理由だからです。

 

 

でも、これ別に身内がどんな保険に

入っているか?

 

 

正直あまり気にしない方がほとんどです。

 

 

 

でも、コレ放っておくと

ちゃんとご自身にとって最適な

保険に入れてなかったら、

あなたに経済的な負担が

降りかかってくる

可能性があります。

 

 

実際には

・死亡保障が500万円しかなく

万が一起こると家族を守れない

 

 

・事故に遭って、車いすになった

今の仕事ができなくなって子供の

教育費が足りない

 

 

・ガンや脳卒中になって、長期入院となり

収入がかなり減り、医療費がかさんでいる

 

 

 

こんな時、身内の経済的な負担を

あなたはサポート

できますか?

 

 

おそらく

少しの手伝いや

自分が負担にならない程度であれば

サポートはできますが

自腹を切って、自分のお金を切り崩して

援助することは難しいと思います。

 

 

でも、ちゃんと

健康なうちに

親や兄弟、姉妹の保険を

チェックすることは

できると思います。

 

 

保険は健康じゃないと入れない

ドライなアイテムです。

 

 

健康なうちに

ご自身の以降が反映された

・保障期間になっているか?

・いくら払っていくら戻るか理解しているか?

・保障金額が根拠に基づいたものに

なっているか?

 

確認をしてみてください。

 

もし、「この保険は大丈夫なの?」

ってわからない場合は

松本までご連絡ください。

 

 

見直すことで

・保険料が半分になった

・保険料はそのままで保障がUPした

・今の医療トレンドに見合った保険

になった

など、数多く声を頂いております。