皆さん、おはようございます。
まっちゃんです。
今回は
物を買う時の考え方についてです。
人によって、判断基準は違いますが
この買い物の質によって
人生が大きく変わります。
経済的、精神的に豊かになるための
お金持ち思考を参考にいただければと
思います。
まずは、貧乏思考の方の買い物についてです。
共通して言えるのは
すべて
・短期的
・価格
で判断してしまうことです。
そして、ソレは
「高額商品」
「形のない商品」
ほど
如実にでます。
例えば、僕が扱っている
「生命保険」
「医療保険」
「投資信託」
は、高額かつ無形商材の典型例です。
そして
・士業へのコンサル
・経営コンサル
・集客コンサル
などのコンサルフィーも
高額かつ無形商材です。
このようなものは
・短期的
・価格
だけで判断しないこと、
つまり
長期的かつコスパに見合った
ものかどうかです。
私自身、独立していろんな
コンサルの方を何人も
見てきましたが
失敗した事は何度もあります。
失敗した時は
・これくらいだったら払える
・単純に担当ではなく会社で判断する
・約束事をキッチリ守らない人
・時間が経過しても言ってることが一緒
こんな傾向があります。
安物買いの銭失いとありますが
まさしくこのような事が多かったです。
買う時に大切な判断は?
・サービスが価格以上のものか否か?
・長期的に効果がでるもので、
目的を果たし、目標を達成できるか?
・実績はどれくらいあるのか?
・お仕事の目的や理念が腑に落ちるか?
このような基準で判断します。
特に、
長く付き合う予定の人、
長く使うモノには
その「商品の価値」をみて
判断することが好ましいです。
あなたは、どんな判断基準で
モノや人のサービスを
判断しますか?
是非シェアいただけると嬉しいです。
ただいまコメントは受け付けていません。