皆さん、おはようございます。
まっちゃんです。
今回は「継続」というテーマで
お伝えします。
なぜこのテーマにしたかというと
お客様から
よく聞かれるので参考にいただきたいと
思い、取り上げました。
何事も「継続は大事」といいますが
本当にその通りだと思います。
僕自身
SNS(主にXは毎日)
メルマガ(週1回)
筋トレ(週3回)
継続して大きな成果や培った事
は山ほどありますし
皆様にもお伝えしたいです。
でもこの継続するためには今から書きます
”3つの秘訣”がないと
結果でないですし、
3日坊主で終わってしまいます。
これは誰でも使える技術ですし
お子様いらっしゃる方は
是非、取り入れてほしいです。
まず1つ目は
「継続する目的と目標を明確にする」
ことです。
例えば、筋トレを継続したいなと
思うと
・まず何のために筋トレするか?
という目的が必要です。
スポーツ能力を向上させるため?
健康維持のため?
それとも大会で優勝するため?
まずこの目的を設定することです。
そして目標は
・いつまでに何を達成したいのか?
2カ月後にベンチプレス(トレーニングの内容)
を80kgあげたい
1か月後に-5kg減らしたい
などです。
コレがないと継続しないですし
やる意味もありません。
なんとなくでは、続かないですし
しんどくなります。
2つ目は「環境」です。
一番大切な部分です。
ちなみに1つ目の目標達成の度合い
によって環境は変えた方がいいです。
高校野球で全国優勝したい人
と
草野球チームで地区大会1勝したい人
では環境は変わりますよね。
高校野球で全国優勝したいのであれば
名だたる強豪校のチームに所属して
毎日、死に物狂いに練習できる環境
にいることが必要です。
草野球チームで地区大会で
1勝したいのであれば
週1回2~3時間の練習を行う環境が
あればいいと思います。
コレ野球の事に限らず、
ご自身の年収もそうですし
人格もそうです。
年収を上げたいのであれば
自分より年収が高い方とかかわる事
と
そのノウハウを身に着ける
必要があります。
人格を上げたいのであれば
人格ある人と関わったり
人より苦労してきた経験をする
必要があります。
「環境」は
徹底的にこだわることです。
そして3つ目は
一つずつ成功体験を感じるために
「PDCAサイクルを繰り返す」ことです。
人はメリットがないと感じれば
継続できません。
つまり、
結果がでないと
継続しません。
僕自身、インスタでお金の事を
4年前は毎日配信してましたが
いろいろPDCAを繰り返した結果
成果がでなかったので
続きませんでした
PDCAした結果、Xの方が効果が
高いと試してきて
小さな結果を生み出してきました。
継続することは
大事ですが
ソコに固執しすぎて結果がでなくては
本末転倒ですし、
同じやり方をずっと継続してても
同じような結果が生むとは
限りません。
理由は
・周りが変化するし
・ご自身も成長や停滞の変化
もあるからです。
毎日コツコツ同じ事を
するのも大事ですが
工夫しながら成果につなげる
体験をすることが
より大事です。
そして何より継続できる事
のメリットが
「自分の当たり前のレベル」
を上げれることです。
皆さんは、
365日ずっと
朝の6時起きって
できますか?
僕は2年前は非常に
難しいことでした。
ですが、2カ月続けて
1つ目の目的・目標設定
2つ目の環境
そして
最後にPDCAを繰り返し
成果が出始めると
6時に早起きすることは
頑張らなくても
できます。
これが継続の大きなメリットです。
人から見れば「すげぇ」
って
思えることが
自分の中では
「当たり前」
って思うようになるんです。
この体験をできるようになると
非常に人生に活かせることができます。
是非、皆さん
この3つの要素を取り入れて
いろいろ新しいことに
チャレンジしませんか?
ただいまコメントは受け付けていません。