皆さん、おはようございます。

まっちゃんです。

 

今回は「お金」のテーマではなく

「食」のテーマです。

 

最近、ほんとうに思うのは健康は、

一度病気になると

・仕事に全力に打ち込めない

・趣味も謳歌できない

・食べたい物が食べられない

・体を動かしたくてもできない

 

悪いことづくしです。

 

20代の方は、健康の事を考えるのって

あまりないですが、

40歳以上になると

・健康診断で要再検査

・歯が悪くなる

・目が見えなくなる

・肌にツヤがなくなる

・体の不調が頻繁にある

 

こんな事がよく起こるようになります。

それは、なぜかというと

加齢のセイでもありますが

大半が食事の影響によります。

 

 

そこで、「四毒」を抜くと

・かなり体調が良いですし

・肌ツヤがよみがえって

・ぐったり疲れたり

・風邪で寝込んだり

することは、なくなりました。

 

後は「鼻炎」だけです。

 

この「四毒」というのは、何かというと

・植物油脂

(スナック菓子、菓子パン、インスタント)

 

・小麦(パスタ・食パン・ラーメン)

 

・乳製品

(ケーキ・ホイップクリーム・牛乳)

 

・糖分(お菓子やジュース)

 

の四つです。

 

 

これなぜ悪いかというと

・植物油脂は

トランス脂肪酸や酸化した油は

炎症や動脈硬化のリスクに。

 

 

・小麦は

グルテンによる腸内環境への影響や

血糖値の乱高下する原因になったり

 

・乳製品は

乳糖不耐症やアレルギー、

ホルモン系への影響。

 

・糖分は

血糖の乱高下や依存性、

肥満・糖尿病リスクなどです。

 

 

 

もちろん、完璧に取り入れることは

できませんので

できる範囲内でOKです。

 

基本的な食事として

・魚や肉のたんぱく質

・白米、ベストは玄米

・味噌汁や納豆、ヨーグルトは無糖

・はちみつ

・フルーツや野菜

 

このような食事に変えていくと

体の不調がなくなるようになります。

 

 

僕自身、今やっているのは

・昼間のお菓子(グミやチョコ)はやめる

・朝食は、食パンでなくお茶漬け

・喫茶店に行くときは無糖のアイスティー

・納豆、野菜、味噌汁

・週2~4回は魚か肉

・お酒は週末にチューハイ1本程度

こんな感じです。

 

ちなみにアイスは

まだやめれてませんし、

週1回甘いものは

食べてしまいますが

 

自分の体が良くなることで

皆さんを長くお金の面でサポート

することができるので

気を使っています。

 

 

完璧にしなくてもいいので

・「四毒」の頻度を減らす

・食事の栄養価を高くする

・お菓子をやめて果物に変える

 

コレだけでも体調はグンと

良くなります。

 

栄養の専門家ではないので

偉そうにいえませんが

このような食事を基本にして頂くと

体調もよくなり

仕事のパフォーマンスもあがり

より人生が充実します。

 

 

是非、試してみて下さい。