皆さん、こんにちは!

まっちゃんです。

 

今回は最近やらている方が

多いNISAや確定拠出年金の選び方

について書いていきます。

 

 

大半の方がNISAや確定拠出年金は

お勤めの会社や取引銀行経由で

やられている方が多いのでは

ないでしょうか。

 

 

 

そして、そのNISAや確定拠出年金の

銘柄はどのような基準で判断されますか?

 

 

 

大体の方が、採用される際に

迷われる部分かと思いますので

なんとなくでやられる方が

ほとんどです。

 

 

なぜかというと

銀行や証券会社は

売り手自身でどれを

選んだらいいか分からないということ

 

 

もしくは売り手自身が

やっていないからということが

ほとんどだからです。

 

 

今回ではどのような判断基準で

選定するかを書いていきます。

 

 

 

大きく分けて2つです。

 

 

1つ目は

その銘柄の特徴を抑えることです。

 

 

銘柄は大きく分けて3つですが

①インデックスファンド

②アクティブファンド

③確定拠出の中であれば定期預金タイプです。

 

①のインデックスファンドは

日経平均やS&P500など

S&P500の説明(URL)

https://ja.wikipedia.org/wiki/S%26P_500

代表的な株価指数で運用されいるものです。

 

指数に応じて運用しているので

・売り手側に払う手数料は安い

・ローリスク、ローリターン

というのが特徴です。

 

 

②のアクティブファンドは

よりすぐりの会社銘柄を選んで

形成されているファンドです。

・ミドルorハイリスク・ミドルorハイリターン

・売り手側に払う手数料はインデックスよりは

高いです。

 

 

③の確定拠出年金の中の定期預金タイプは

その名の通り、定期預金です。

つまり、あまり増えないということです。

ただ、確定拠出年金は全額控除されるので

税制優遇を受けられます。

 

 

この中の①~③のどのタイプかということ

そしてそのファンドの株価指数や

ファンドの中身の会社を調べるべきです。

 

 

 

 

そして2つ目は

その①~③の過去の運用実績を確認すること

です。

 

何年で平均何%の運用実績があるのか?

を把握することが大切です。

 

 

 

勤務先の会社経由でやられている

NISAや確定拠出年金は

選べる本数が少ないのが大半です。

 

良い言い方をすれば

選びやすい。

 

悪い言い方をすれば

本数が少なすぎなので

選択肢が少ないということです。

 

 

 

まとめてみると

①銘柄の特徴

②過去の運用実績

まずは把握するということです。

 

 

それでもどれを選べばいいか

分からないという方は

松本までご相談下さい。